最終更新日時 2019年/07月/08日 by geiji
前いた会社の社風が合わなかったとか、正直に答えるのもいいけど、 未経験の業界にチャレンジしてみたかった
など、別の志望動機を探すのもありだ。
休職していることを隠して転職した場合、
志望動機や転職理由を考えるのがネックになるけど、ここさえ乗り切れれば絶対にうまくいくぞ!
休職中の転職活動は今いる会社にはバレる?
休職中の転職活動は、もちろんおめえが今所属している会社にもバレることはねえし、自分から申告する必要もねえ。
別に自分にとって不利なことを黙っているのは悪いことじゃねえし、積極的に嘘をついて相手を騙してるわけじゃねえ。
というか転職活動しなければ一生今いる会社から抜け出せねえから、そんなことを気にせずにガンガン転職活動したほうがいい。
内定が出たらそのことを報告して、辞めることを伝えればいいだけの話だからな。
転職エージェントには休職中であると打ち明けるべき?
転職エージェントに休職中であると打ち明けるべきか。
これは正直に言うパターンと隠し通すパターンがある。
まず、手っ取り早く次の仕事を決めたい場合と、現職よりも待遇や年収を落としなくない場合。
この場合は休職中であることを言わないほうがいい。
転職サイトは企業からお金をもらって経営が成り立ってる。つまり、転職サイトのお客さんはオラたち求職者じゃなくて求人を出してる企業だ。
そのため、休職中とか精神病歴がある問題を抱えた人材を、まっとうな会社に紹介することはできない。
だから、転職エージェントに休職中であることを打ち明けた場合、紹介してもらえる企業はぐっと少なくなるし、大手企業などはほとんど紹介してもらえなくなる。
休職中であることを正直に打ち明けるメリットもある
だけど、正直に打ち明ければ休職や精神の問題に理解がある会社を紹介してもらえる可能性がある。
まあ、こういう場合は就職ショップなどの未経験向けの転職サービスに登録したほうがいいかもしれねえな。
就職ショップだと、引きこもりやニートに理解がある企業しか紹介しないから、おそらく休職中でも不利にならないと思われるぞ!
まとめ
転職は裁判じゃねえから、包み隠さず正直におめえのプライベートを答える必要は一切ねえ。
だから休職中に転職活動することに何の負い目も感じる必要はない。
これは企業側も求人ページとかHPを盛りまくってるからお互い様だ。
でも、まともな企業で働けないほどボロボロになってる場合は、就職ショップなどの理解がある転職サイトに登録して、休職に理解がある企業を探したほうがいいかもしれねえな。
まあ、休職したぐれえで人生終わるわけじゃねえし、どんどん積極的に転職活動してくれよな!

コメント